初めまして。ご覧頂きありがとうございます。当ブログでは行政上名前が消えてしまった「旧町名」をメインに紹介しています。
旧町名の一例としては原宿、阿佐ヶ谷、淀橋など駅名や企業名になっているものもあります。中には三光町、新町みたいに旧町名らしくないものもあります。
旧町名は公園やバス停の名前ではよく見ますが、表札や街区表示板は古いもの程そうそう残っておりません。でもレアだと言われたら探したくなるのが僕です。ってことで東京23区北西部を中心に旧町名を探していこうと思います。
旧町名って一言で言っても、戦前から令和時代まで、多くの地名がひっそりと名前を消しています。僕は旧町名を復活しろというような活動家ではなく、あくまで旧町名を探しては見つけられたら自慢していくだけなのでご了承ください。
たまに旧町名だけでなく、町名は同じだけど地番時代の痕跡がある町の記事を投稿します。旧町名ブログやサイトはたくさんあっても、地番時代を紹介するブログなんて滅多に無いのでやってみたくって!
好きな旧町名は「角筈(新宿区)」と「柿の木(杉並区)」です。よろしくお願い致します。
【追記】
旧町名の記事のリンク集をサイト内に作りましたので、もし宜しかったらご利用ください。下記リンクははてなブログ内ではないのでご注意ください。
【宣伝】
同じく東京地歴探訪の名前でサイトを運営しておりますのでもし宜しければチェックしてみて下さい!主に「異形矢印」と「街区表示板」の記事です。