東京地歴探訪

東京近辺の旧町名を紹介します

(57)[新宿区]本塩町

東京都新宿区本塩町(ホンシオチョウ)

【消滅年】2017年

【変遷】

  • 1943年 市谷本村町(一部)・市谷七軒町・四谷塩町1丁目が合併してできる。
  • 2017年 住居表示実施により四谷本塩町に改名し本塩町消滅。

【現在の町名】四谷本塩町

【調査記】


f:id:Kyuchimei:20210309214524j:image

市谷本村町の本と、四谷塩町の塩を合わせた合成町名です。なんで本塩町がいきなり四谷を冠したのか。それは隣の「坂町」が住居表示実施のタイミングで旧町名の「四谷坂町」になったから、本塩町も四谷を冠そうってなったからです。しかし本塩町は先述のとおり旧町名に戻ったわけではなく、新町名の爆誕です。実は同じ道を歩んだ町が新宿にはもうひとつあるので次回紹介します!

(56)[中央區]銀座東(1~8丁目)

東京都中央区銀座東

【廃止年】1969年

【変遷】

  • 1951年 木挽町1~8が銀座東1~8となる
  • 1969年 銀座東1~8が銀座1~8に編入される。銀座東廃止。

【現在の町名】銀座

【由来】木挽町が河川の暗渠化で銀座と地続きになり、住民の要望で銀座東となった。

【調査記】


f:id:Kyuchimei:20210309212259j:image

字が逆向きだ!!戦前だ!!!って見事に騙されました。1951年にもまだ字が右からだったんですね。木挽町って名前もいいのになぁ。木挽町は見つけられず。あるのかな。

銀座東○丁目は交差点名に残っているので現行町名と勘違いしたのはナイショ。

 

(55)[港区]芝西久保桜川町

東京都港区芝西久保桜川町

【廃止年】1977年

【変遷】

  • 1878年 東京市芝区西久保桜川町
  • 1943年 東京都芝区西久保桜川町
  • 1947年 東京都港区芝西久保桜川町
  • 1977年 住居表示実施により廃止。

【現在の町名】虎ノ門

【調査記】


f:id:Kyuchimei:20210309204010j:image

再開発が進み、新駅の虎ノ門ヒルズ駅も出来た虎ノ門地区。このあたりは「西久保」と呼ばれていた地区でしたが、西久保の名前は町名からは消えてしまいました。私自身も、この町名を見つけるまでは西久保の名前はしりませんでした。武蔵野市に西久保ってあるよなぁって思ったら、どうやら武蔵野市西久保は港区西久保の新田なのだそう。本村が消えたか……

いつかはこのビルも消えてしまい、芝西久保桜川町というやたら長い名前もほうむられてしまうのでしょうかね。悲しいことです。

(54)[練馬区]中村町(1~3丁目)

東京都練馬区中村町

【廃止年】1960年

【変遷】

  • 1932年 東京市板橋區中村町
  • 1940年~ 順次廃止(中村北、中村、中村南に分割)
  • 1943年 東京都板橋區中村町
  • 1947年 東京都練馬区中村町
  • 1960年 中村町廃止。

【現在の町名】中村、中村南、中村北

【調査日】2021/03/06

【雑記】


f:id:Kyuchimei:20210306192739j:image

写真だと中村しか見えなくて分かりにくいですが、現地ではしっかり(ではないけど)「中村町」とありました。現住所は中村北で、中村ではないです。

この「中村町」は1940年~1960年にかけて順次廃止されたそうで、探せば板橋區中村北などもあるかもしれません。ちなみに、順次廃止された中村町ですが、理由は住居表示実施ではないです。(分割後の中村、中村北、中村南の住居表示実施は1972年で、この際にも地味に町の境がかわっている。)

(53)[保谷市]北町(1~6丁目)

東京都保谷市北町

【廃止年】2001年

【変遷】

【由来】保谷市の北部に位置したから

【現在の町名】西東京市北町

【雑記】
f:id:Kyuchimei:20210216125625j:image

保谷市北町ってきいても何も思いません。よくある方角町名です。古くは大字下保谷の小字北荒屋敷、北宮ノ脇、上前、上後などと呼ばれていましたが、住居表示実施により北町なんて素っ気ない地名になってしまいました。

しかし2001年、保谷市が隣接する田無市と合併して西東京市発足。地名は「西東京市町」となりました。ん、南があれば四方位じゃん。そんな面白町名が爆誕してしまいましたとさ。

(52)[青梅市]新町

東京都青梅市新町(シンマチ)

【丁目・小字】なし

【廃止年】1998年

【変遷】

  • 1951年 青梅市新町 成立か
  • 1998年 町名・地番整理、区画整理完了し住居表示実施。

【現在の町名】

  • 新町1~9丁目
  • 河辺町8丁目
  • 大門3丁目
  • 今寺5丁目  など(管理人の推測あり)

【雑記】

大体青梅市新町より東側が関東平野です。現在、新町は1~9丁目及び他の地区の一部に再編されています。新町1~9丁目はごく一部を除いて全域区画整理を行ったため、地番時代の旧町名探しは手こずりました。だって都道も廃止にして区画整理するくらい大規模なんだもん。(新町9丁目は一部は住居表示実施しましたが、未だに地番のままの地区もありますので、今回の調査では9丁目を除外して探しました。)

 


f:id:Kyuchimei:20210215182113j:image

現在撤去済ですが、青梅街道沿いには奇跡的に区画整理に巻き込まれなかった旧町名(旧地番)の表示がありました。これは1丁目だったのでモロ区画整理エリア!撤去直前に見れてよかったです。

 

調査日 2020/10/31

(51)[浦和市]大字三室

埼玉県浦和市大字三室

【小字】北宿・南宿・東宿・西宿・大古里・原前・中原後・中原前(・山崎・松ノ木・芝原・馬場の4つは合併以前に消滅)

【廃止年】2001年

【変遷】

【現在】さいたま市緑区三室

【雑記】
f:id:Kyuchimei:20210302154339j:image

三室の小字についてですが、公的な資料にも、三室にある市立病院や郵便局などの施設の住所にも「緑区三室○○番地」となっているので、大字小字は廃止されたものと思われます。市町村合併すると町名から大字を外すというのが近年の主流ですね。

でも大字小字が廃止になったかは不確かなので、あまり信じないでください笑